腰痛持ちの介護職員におすすめの施設形態とは?

介護職員にとって、腰痛は一種の職業病といっても過言ではありません。介護職員の業務には、利用者を抱えたり降ろしたりといった腰に大きな負担がかかる作業が多くあります。そうした作業を日常的に何度も行うことによって、腰痛になってしまうケースが多いのです。もしも介護職員が腰痛になってしまったら、どうすれば良いのでしょうか?まずは、腰痛がこれ以上悪化しないように適切な医療ケアを受ける必要があります。腰痛を我慢しながら業務を継続しても痛みはなくなりませんし、万が一の事故リスクが高くなってしまうので危険です。どうしても腰痛が軽減できずに業務にも大きな影響が出ている場合には、転職も含めた働き方そのものを見直す必要があります。腰に負担がかかりづらい施設形態には、自立されている高齢者が多いケアハウスや、介護サービスがついている高齢者向けの専用住宅などがあります。介護職員として培った経験やスキルを活かすことができ、腰に負担がかかる業務が少ないという点で、人気が高い施設形態と言えるでしょう。

介護職員からケアマネージャーやサービス提供責任者へと転職する方法もあります。同じ施設形態でも、担う職務が変われば腰にかかる負担を抑えられます。それに、これらの職務は介護職員からはステップアップにもなるため、介護業界でキャリアアップしたい人にとってはおすすめの働き方といえます。介護職は誰でも、腰痛になるリスクを抱えています。普段の業務においては、できるだけ姿勢に気を付けながら、腰に負担がかかる業務を行う際にはコルセットを着用するなどの予防策を講じることも、腰痛対策という点ではおすすめです。